yukari_re's blog

その時思いついたことをつらつら。

出産祝いには「おしりふき」が一番良いのかもしれない、という可能性

二十代半ばになり、まわりも出産する人が多くなってきた。

そこで毎回悩むのが出産祝い。

親しい友人なら直接何がいいか聞いたり好みもなんとな〜くわかるものの、知人程度だとなにを贈ればいいのか結構悩む。相当悩む。心底悩む。

産んでいても悩むのだから、産んでいない人が贈るとなると相当選ぶのが大変だと思う。実際数年前に上司に出産祝いを渡したが、選んだ全員が子持ちでなかったためベビー服はすぐサイズアウトしてしまったようだった。

どんなお祝いが一番無難で、たくさんあっても困らないのか考えた結果、おしりふきが一番良いのではないかという結論に至った。

理由は以下のとおり。

おしりふきは長く使う

赤ちゃんのおむつ生活は長い。おむつが要らなくなるのは早い子は1歳半ころから、だいたい3歳くらいまで。それと同じ間おしりふきは活躍するのだから、あればあるだけ助かる。

メーカーによる違いがあまり無い

おむつだとその子の肌に合わせて選ばないとかぶれてしまったり、こだわってメーカーを選んでいる場合もある。しかしおしりふきは全くではないが、ほとんど違いは無い。大体ムーニー選んでおけばいいと思うし。

結構すぐなくなる

我が家も最初「箱買いしなくていいだろ」と適当に買っていたが、箱で買ったほうが断然楽だし便利だ。おしりふきは結構なスピードで無くなる。おしりだけでなくお手拭きにもできるし、子どもはよくこぼすのでこういう拭くものは重宝する。

贈る方も貰う方もバラす手間があまりかからない

ちょっと前からおむつケーキがお祝いとして贈られるようになったが、バラすのも育児中だと面倒になる。いざ使おうとバラしたらおむつが湿気っていたなんてこともあるようだ。おしりふきのラッピングはせいぜい包装紙にくるむぐらいになるだろうから、贈る方も貰う方も処理が簡単なのもおすすめポイント。

ただし、結構重い

おしりふき(箱)を出先で渡す人は居ないとは思うけど一応。とても持てないくらいの重さではないが、大きい荷物になるので宅配便で贈るのがオススメ。

 

と、こんな感じでおすすめポイントを挙げてみた。

冒頭でも書いたが、そこまでこだわって品物を吟味するほど親しくないけどお祝いは贈りたい人が居るときに参考にしてみて欲しい。

 

最後に、我が家ではムーニーのおしりふきを使っています!!

 

ユニチャーム ムーニーおしりふき詰替80枚×12個パック
 

 

 

絵画やマンガなどにおける、中指と薬指の謎

有名な絵画とかマンガとかアニメとかの手をよくよく観察してみると、中指と薬指がくっついていることが多い。

http://ilsale-diary.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_f48/ilsale-diary/7173448.jpg

オルセー美術館展を観る(前編):Hearts and Numbers:So-netブログ

 

http://la_dolce_vita.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_eb8/la_dolce_vita/blog11.jpg?c=a0

甘~い生活 *LA DOLCE VITA* | So-netブログ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/0354dad3ff14c4dd4b7b1673f3b1de78.jpg

『ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り@森アーツセンターギャラリー』なのだ - どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

 

http://1.bp.blogspot.com/_NJe390zR7B0/TH_XkXp6vFI/AAAAAAAAAZw/q7tXphJHBHo/s1600/capo02.jpg

うつし世は夢、夜の夢こそまこと: カポディモンテ美術館展:死と乙女

 

私もたまに絵を描いたりするのでその書き方をすることがあるけれど、なぜかはあまり考えたことはなかったので調べてみた。

もう調べている人が居た

なぜ昔のまんがや宗教画には中指と薬指のくっついた手がかかれてるのか?

この記事の中では「見た感じがまとまって見えるから」「描きやすいから」「宗教的な理由」など、さまざまな考察がされている。

その中でちょっと気になったのが「手の構造上の理由」という項目。しかしこの記事中では本当に構造上の理由でそうなるのか、という考察はされていなかったので調べてみることに。

手の構造

薬指 | はかせのブログ - 楽天ブログ

薬指の腱と中指の腱をつなぐ腱間結合は斜めになっていて、中指の腱の指先に近い部位と、薬指の腱の手首に近い部位とを結ぶ。また、小指の腱と薬指の腱の間の腱間結合も同じで、小指の腱の指先に近い部位と、薬指の腱の手首に近い部位とを結ぶ。
 五本の指で鍵盤を押さえた状態では中指と小指は曲がっているから、指伸筋の中指の腱と小指の腱は指先側にひっぱられていて、この両者の腱が腱間結合で薬指の腱を指先側に引いている。こうなると、薬指を上げようとしても薬指の腱は中指と小指に引かれているので使えない。だから薬指は上がらない。

薬指はもともと腱のつながり方の影響で、自由度が低いということらしい。

実際に薬指より他の指の方が(ちょっと驚くほど)はるかに上に持ち上がる。薬指は中指に寄り添う体制が楽で、無意識の状態ではそういうカタチに落ち着く場合が多いのかもしれない。

中指と薬指がくっついてい描かれる場面

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-47-e7/go_wingload/folder/1512585/20/64177020/img_2?1358251768

けいおん!! 最終回 その2 手のポーズに見る、唯と和の関係性の画像 - うっかりトーちゃんのま〜ったり日記 - Yahoo!ブログ

 

手の構造を調べてみた結果、中指と薬指がくっつきやすい状況は無意識下ということがわかった。

中指薬指一体化の謎:香山哲の電脳ブログ

これまたわかりやすい解説記事が見つかった。

この記事の中でも「意味のない、無意識を表現する手」として中指と薬指がくっついた状態が使われるのではないか、という考察がされている。

 

それをふまえて上の方で引用した絵画を見てみると、ともに何か意識的な動作をしている場面ではない。手をどこかに添えているだけで、その手自体に意味はほとんど無いように見える。

反対に、何か手に重要な意味をもたせたり、その手が主役になりうる場面でこの中指と薬指をくっつけたカタチを取ると、生理的に不思議な感覚になるような気がする

 

手は多彩な感情表現が出来るパーツでもある。中指と薬指がくっついたカタチを乱用すると、全体的に伝えたいことが薄れてしまうのかもしれない。

 

 

手と足の描き方―仕組みを知って上手くなる!骨格・筋肉・形状・動き・性別や年齢による違い

手と足の描き方―仕組みを知って上手くなる!骨格・筋肉・形状・動き・性別や年齢による違い

 
そのまま使える手の表情700 (廣済堂マンガ工房)

そのまま使える手の表情700 (廣済堂マンガ工房)

 

 

子どもに抗生剤を飲ませる方法をいろいろ試してみた

我が息子は今だいたい1歳半、今年の春から保育所へ通い始めたビギナー。

それまで家で悠々自適の生活をしてきた息子はしばしば保育所で病気をもらってくる。

 

普段なら病院へ行っても咳止めや鼻水止めの入ったとくに苦くない粉薬を処方されるのだが、この間は保育所で「RSウィルス」や「ヒトメタニューモウイルス」とやらが流行っていると伝えたところ息子人生初の抗生剤が処方された。

普段病気をあまりしないので自分でも忘れていたが、抗生剤の苦味は結構エグい。

薬剤師のお兄さんにも「苦いので」と言われたにも関わらずヨーグルトに混ぜて飲ませてしまった。息子はもう涙目でオエー鳥状態。これは抗生剤の攻撃力が高いのを失念していた私が悪かった、ごめんよ。

 

だがしかし、どんなに苦くても飲まなくてはいけないものもある。

検索してみるといろいろな方法があるようなので、あれこれ試してみた。

 

チョコに混ぜる

チョコに混ぜるとあまり苦味を感じにくいらしい。息子はまだ1歳半、チョコは初めての味で拒否してしまった。

練乳に混ぜる

売り切れていたので試せず。

アイスに混ぜる

アイスのような冷たいものに混ぜるとこちらもあまり苦味を感じにくいとか。これは冷たいのが嫌だったようで拒否。普段アイスを食べているなら成功率が高そうなので良さそうな感じがする。

服薬用ゼリーを利用する

このあたりになってくると食事後半にさしかかると息子が警戒しはじめるようになった。

服薬用ゼリーも食べなれないせいか警戒して飲まず。ダメ元で普通のゼリーの間に挟んでさっと食べさせると、こちらは大丈夫だった様子。しかし工作が結構大変だったうえに、薬がゼリーの間から溶け出やすいので注意。

オブラートに包む

最初からこうしていればよかった!!というほど他の方法より手軽によく飲んでくれた。味噌汁が好きなのでスプーンに取りオブラートを少し溶かして飲ませるとつるんと入っていくようであっさり飲めた。好きな飲み物に浮かべて飲ませるとかなりいい感じだと思う。

 

今回試した結果、オブラートが結局一番無難に切り抜けられそうだった。

 

その他の方法はこちら↓

子どもが“絶対に嫌がらない”薬の飲ませ方 - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア http://m3q.jp/t/361

「働くお母さん(または妻)」を美化するのはやめろ

働くママ応援CMに全く共感できなかった件 | 世界級ライフスタイルのつくり方 http://blog.ladolcevita.jp/2014/07/14/working_mum_cm/

 

この記事が話題になっているようで読み進めるうち、こんなCMを思い出した。

 

味の素KK 企業広告 「日本のお母さん」篇(60秒) - YouTube

 http://youtu.be/ka93jNhwseY

 

最初に見た時、私もうっかり「いいお母さんだな〜」など頭の沸いた感想を持ってしまった。

 

よくよく見なおせば朝は母親が最初に起き食事とお弁当の準備、そして子どもたちに食べさせている間に洗濯物を干して家事を片付けている。超忙しそう。

その時父親はノートパソコンをいじって画面後方で優雅に過ごしている。いやいや、お前が干せよ。それか子どもたちの食事を見ていてあげろよ。

次のシーンで父親も子どもの着替えを手伝っているのだが、これまでの流れから見ると当たり前のことなのになぜかすごいことのように感じる...!なんかすごい。

そして保育園に子どもたちを自転車に乗せて送って行き、満員電車であくびをしながら出勤。え、あんなに優雅に朝の時間を過ごしている父親なら子どもたちを送って行けるんじゃない...???

夕方には子どもたちを迎えに行きスーパーで買物、夕飯の支度をして食べさせる。ここまで家事のすべてを母親が完璧にこなしている。なんたってご飯は出来合いではない、お弁当まで手作りなんだから驚き。(他の冷凍食品のCMに女性起用が少ないのはそういうことなのだろうか...)

 

メディアが働くお母さんが家事をすべてこなす生活が理想の姿、あたりまえの光景だと流す時代は終わったはずだ。だってお母さんも働かなきゃいけなくなってしまったし、核家族化で祖父祖母が家のことを手伝ってくれるわけでもないのだもの。

海外のように、とは言わない。これからの生活スタイルにあった分担は必要になってくる。家族でよく話し合い、助け合えないと、みんながそれなりに機嫌よく生活することなどできない。

 

もちろんこのようにしないと気がすまない!!って人は別。ぜひそのまま続けてほしい。

たまによその家庭にまで完璧にやらないと!などといらんアドバイスをする人も居るが、それだけ努力しているというアピールは夫に向けてするべきものであって、家庭の外に向けてするものではないはずだ。

小さいころお母さんによく言われたでしょう?「うちはうち、よそはよそ」ってさ。